JOCA大阪
大阪の下町人情が残る摂津市正雀町にJOCA大阪(※1)の地方再生活動の拠点施設を建築した。元は梅田のオフィスビルに事務所を構えていたが、地域の人々と接する日常を求めて引っ越しを決意した。
“オモロイ場所に引っ越し、みんなでオモロイ地域をつくっていく”このような志を持ったJOCA大阪スタッフの意向により、移転先は商店街に隣接する築50年の空き家が選ばれた。この空き家は文化住宅(長屋の木造アパート)と呼ばれ、1階にはクリーニング屋・スナック・生活用品店・花屋、2階には住居が4部屋入っていた。しかし今日では花屋のみが残り商いを続けている。このようなやや寂しい情景は、商店街があるまち全体からも感じ取れた。
改修計画は、地域に開かれたオープン型オフィスを目指した。1階部分は花屋を既存のまま残し、多用途な活動に応えられるよう、がらんどうへ。そしてカフェ機能を備え、地域の方々が各々好みの場所を見つけ、くつろげる空間構成とした。
また本プロジェクトは、地域参加型に重点を置いている。空き家のリノベーションと共に、家具や内装は地域の方々、JICA隊員のOB・OG、JOCA職員のべ約100人によるDIY(日曜大工)でつくられた。すし職人、花屋、定年シニア、脱サラ青年、大学生…。さまざまな人が地域の中に、自分たちの居場所を自らの手でつくり、小さな成功体験を覚えた。
これからJOCA大阪で出会う人々同士の特性が活かされ、地域に無かったものができたり、かつてあったものが掘り起こされたり、さまざまな“人ツナガリと創造の拠点”になることを願っている。
※1公益社団法人 青年海外協力協会近畿支部
“オモロイ場所に引っ越し、みんなでオモロイ地域をつくっていく”このような志を持ったJOCA大阪スタッフの意向により、移転先は商店街に隣接する築50年の空き家が選ばれた。この空き家は文化住宅(長屋の木造アパート)と呼ばれ、1階にはクリーニング屋・スナック・生活用品店・花屋、2階には住居が4部屋入っていた。しかし今日では花屋のみが残り商いを続けている。このようなやや寂しい情景は、商店街があるまち全体からも感じ取れた。
改修計画は、地域に開かれたオープン型オフィスを目指した。1階部分は花屋を既存のまま残し、多用途な活動に応えられるよう、がらんどうへ。そしてカフェ機能を備え、地域の方々が各々好みの場所を見つけ、くつろげる空間構成とした。
また本プロジェクトは、地域参加型に重点を置いている。空き家のリノベーションと共に、家具や内装は地域の方々、JICA隊員のOB・OG、JOCA職員のべ約100人によるDIY(日曜大工)でつくられた。すし職人、花屋、定年シニア、脱サラ青年、大学生…。さまざまな人が地域の中に、自分たちの居場所を自らの手でつくり、小さな成功体験を覚えた。
これからJOCA大阪で出会う人々同士の特性が活かされ、地域に無かったものができたり、かつてあったものが掘り起こされたり、さまざまな“人ツナガリと創造の拠点”になることを願っている。
※1公益社団法人 青年海外協力協会近畿支部
“オモロイ場所に引っ越し、みんなでオモロイ地域をつくっていく”このような志を持ったJOCA大阪スタッフの意向により、移転先は商店街に隣接する築50年の空き家が選ばれた。この空き家は文化住宅(長屋の木造アパート)と呼ばれ、1階にはクリーニング屋・スナック・生活用品店・花屋、2階には住居が4部屋入っていた。しかし今日では花屋のみが残り商いを続けている。このようなやや寂しい情景は、商店街があるまち全体からも感じ取れた。
改修計画は、地域に開かれたオープン型オフィスを目指した。1階部分は花屋を既存のまま残し、多用途な活動に応えられるよう、がらんどうへ。そしてカフェ機能を備え、地域の方々が各々好みの場所を見つけ、くつろげる空間構成とした。
また本プロジェクトは、地域参加型に重点を置いている。空き家のリノベーションと共に、家具や内装は地域の方々、JICA隊員のOB・OG、JOCA職員のべ約100人によるDIY(日曜大工)でつくられた。すし職人、花屋、定年シニア、脱サラ青年、大学生…。さまざまな人が地域の中に、自分たちの居場所を自らの手でつくり、小さな成功体験を覚えた。
これからJOCA大阪で出会う人々同士の特性が活かされ、地域に無かったものができたり、かつてあったものが掘り起こされたり、さまざまな“人ツナガリと創造の拠点”になることを願っている。
※1公益社団法人 青年海外協力協会近畿支部